1703/15063.13で検証
だんだんと「コントロールパネル」ことコンパネの表示が困難になってきました(*´Д`)
windows10が始まって以来スタートメニューにコントロールパネルがありませんでした
代用としてスタートボタン上で右クリックすることで表示がされていましたが
CreatorsUpdateからなくなりました


左が1607で、右が1703です
コントロールパネルの代わりに設定が追加されています
最近コントロールパネルを開かなくても、事足りるんですが
古いソフトを削除するにはプログラムのアンインストールを利用する必要があります
◆ファイル名を指定して実行で「control」
キーボード操作が好きな方はWindowsボタン+R

◆スタートメニューのシステムツール
13の時には確認してなかったのですが、4月アップデート分の138ではスタートメニュー内部のシステムツール内にあります

ドラッグでデスクトップ上にショートカットを作成したり
ピン止めでタスクバーに固定することで出しやすくすることができます
◆一応以前利用したゴッドモード
「 GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C} 」
現在も利用可能でした。

方法はデスクトップ上の作成した新しいフォルダを下記名称に名前を変えるだけ
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-6391873070591648"
data-ad-slot="1919761477">
ランキングに参加しています.
記事内容が役にたちましたら、押して頂けるとうれしいです。励みになります^^



にほんブログ村

だんだんと「コントロールパネル」ことコンパネの表示が困難になってきました(*´Д`)
windows10が始まって以来スタートメニューにコントロールパネルがありませんでした
代用としてスタートボタン上で右クリックすることで表示がされていましたが
CreatorsUpdateからなくなりました


左が1607で、右が1703です
コントロールパネルの代わりに設定が追加されています
最近コントロールパネルを開かなくても、事足りるんですが
古いソフトを削除するにはプログラムのアンインストールを利用する必要があります
◆ファイル名を指定して実行で「control」
キーボード操作が好きな方はWindowsボタン+R

◆スタートメニューのシステムツール
13の時には確認してなかったのですが、4月アップデート分の138ではスタートメニュー内部のシステムツール内にあります

ドラッグでデスクトップ上にショートカットを作成したり
ピン止めでタスクバーに固定することで出しやすくすることができます
◆一応以前利用したゴッドモード
「 GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C} 」
現在も利用可能でした。

方法はデスクトップ上の作成した新しいフォルダを下記名称に名前を変えるだけ
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-6391873070591648"
data-ad-slot="1919761477">
ランキングに参加しています.
記事内容が役にたちましたら、押して頂けるとうれしいです。励みになります^^



にほんブログ村